
福島の物産店で見つけたしそ巻き。
「しそに何かが巻かれている、しかも激売れしている。」一体君は何者なんだー!!名前も見た目もナゾだらけのしそ巻きとやらを初めて食べてみた!
しそ巻き
しそ巻きと呼ばれる静岡県と東北地方でよく食べられるおかずの1つだそうです。
味噌を青シソで巻き、油で揚げたり焼いたもので愛媛出身の私は知りませんでした。
おかず以外にもおつまみやお茶漬けとしてもたべるようです。
私が頂いたのは『たんがら山の手づくりしそっ葉まき』

福島県産の大豆と米を使用した味噌をに落花生、ゴマ、きな粉などを練り込み大葉で巻き巻き。
その後油で揚げたしそ巻き♥
おしゃれなしその天ぷらでしょうかね。

<原材料名>味噌、砂糖、えごま、きな粉、ごま、大葉、唐辛子、ごま油、米油、魚介・野菜エキス加工品
食べてみた感想
正直はじめて見るものなので味の想像がつかない!
ごま油とエゴマの香りが香ばしくてお腹が空いてきました。これは好きな匂いだ!

中が気になるので半分に切ってみると・・・
味噌がぎゅーってなっていました。1口食べると揚げたしそがパリパリッ、そして甘辛い味噌が口の中に広がりました。
これ手づくりだから1つ1つ巻き巻きするの大変だろうな。

えごまってあまり食べたことがないけど、これは美味しいぞ!
味噌の味が濃い!いや想像以上に濃いです!なのでそのまま食べるのは1つまでかな。
そしておつまみになるのがわかります!小さく1口大に切ってちびちび食べるととまらなくなりそうです。
喉も乾くのでお酒飲む方はお酒が進みそう!
私は炊きたてのご飯と一緒に食べたけどこれが合う~♥白ご飯としそ巻きだけでご飯何杯もいけそう!
今度はお茶漬けにして食べてみようと思います。
今までこんなに美味しいものが世の中にあるとは知らなかった・・・
何故だー!このしそ巻きが日常的にある東北地方羨ましいぜ~。
楽天見てたらいろんな種類のしそ巻きがあってさらにびっくりしたぜ!
→種類豊富なしそ巻きはコチラ