
今日はバレンタインデー♡
そんな私は大好きなミニーちゃんのチョコレートケーキを作りましたよ〜♡
バレンタインはフォンダンショコラを手作り
手作りといってもフォンダンショコラのキットを使ったので楽ちん♪

セット内容はフォンダンショコラの素とチョコレート、カップと飾りも♡

卵2個とサラダ油、生クリームも用意します。私は生クリームなしで作りました。
そしてミニーちゃんの耳用にオレオ、リボン用にいちごを用意します。

小さめのカップケーキにしたかったのでオレオもミニサイズ、いちごも小さめを選びました。
せっかくなのでミニーちゃんらしい赤色の水玉のカップも購入。
なければ白いカップに水玉のマスキングテープを巻いてもいいかも!

そしてミニーちゃんの手用にお弁当のピックを買いました。普段も使おうっと。
なくてもいいけど、あるとミニーちゃんの雰囲気かなりでますよ〜♡
レッツ!クッキング
①ボールにチョコレートとサラダ油15g、バター25gを入れて湯せんをしながら混ぜあわせます。
②フォンダンショコラの素を入れ混ぜ合わせ、溶いた卵2個を少しずつ入れます。

あとはカップにいれるだけ!!
カップが小さめだったので少しグズグズですが、焼くと隠れるので問題なーい。

カップの深さの半分より少し下くらいまで流し込みます。普段なら半分くらい入れちゃってもいいのですが、今回はミニーちゃんデザインにするため少なめに!!
このあとすぐに焼きたいけど2時間ほど冷蔵庫に冷やします。
すぐ焼いてもいいけど、中からチョコレートがとろ〜りができないよ。
↓↓ただのシフォンケーキになります。

2時間ほど冷やしたら、180度に予熱したオーブンで12分から13分焼きます。
カップが手の平半分サイズなので10分くらいでいいかな。
出来上がりがカップより少し浅めになるので、飾り付けがしやすいです♡

冷やす時間を除けばだいたい20分ちょっとでできました。
ミニーちゃんにデコレーション♡
それではミニーちゃんデザインにデコレーションするよー。

①カップケーキを用意
②オレオ2つでミニーちゃんの耳をつける
③スティックを2本指してミニーちゃんの手に!
④リボン型にカットしたいちごをオレオの間にのせる
この時オレオといちごがずれやすいので、生クリームで固定すると飾り付けしやすいです。
リボンはもっと大きくドーーーンとかざっても可愛いかも♡
ミニーちゃんの完成です♡

全部で9個も作れたよ♡

フォンダンショコラとオレオといちごの食感がそれぞれ違うのもいい!
少し食べにくいけど味はバッチリでした♡

これなら子供でも簡単にできちゃう!
リボンのければミッキーマウスのケーキにもなっちゃうしね♡
ミッキーとミニーちゃんのケーキも素敵♡
バレンタイン以外にも誕生日や女子会にもぴったりのキュートなミニーちゃんの手作りケーキ。皆でワイワイ作るのも楽しそう!
ミニーちゃんのカチューシャ付けて早速渡しましたよん♡←カチューシャには触れられず。笑