
8年間愛用中のオレンジボトルのケラスターゼオレオリラックスとピンクボトルのカラーヘア専用のケラスターゼフルイドクロマリッシュの違いが何か比較してみました。
定番のケラスターゼオレオリラックスとは?
オレンジボトルの定番のケラスターゼで種類は「オレオリラックス」。パサついて傷み髪が広がりまとまりにくい方にオススメの洗い流さないトリートメントです。

カラーヘア用のケラスターゼフルイドクロマリッシュとは?
ピンクボトルのカラーヘア用のケラスターゼで種類は「フルイドクロマリッシュ」
カラーリングで傷んだ髪に艶を与えてくれます。カラーリングをしている方にオススメの洗い流さないトリートメントです。

KERASTASEオレオリラックスとフルイドクロマリッシュの違い
実際定番とカラーヘア用っていうけど、種類によって効果や使い方は違うのか気になりますよね。
洗い流さないトリートメントっていっても選び方もわからないって方におすすめできるケラスターゼの違いの比較をしてみました。

星5つで評価。黒星が多いほうが効果ありです。
※あくまで個人の評価なので参考までに♥
違い | オレオリラックス | フルイドクロマリッシュ |
---|---|---|
8年リピート中 | 数週間 | |
傷んでパサつき、まとまりのない髪 | カラーリングで傷んだ髪 | |
フローラルフルーティ系 | 甘めのローズ系 | |
ほとんどベタつかない | オレオよりややベタつく | |
①シャンプー・トリートメント後タオルドライした髪に1~2プッシュ大をつける ②ドライヤーで乾かす。 ③仕上げに1プッシュ手に取り、毛先につけた後髪全体に伸ばします。 |
①シャンプー・トリートメント後タオルドライした髪に1~2プッシュ大をつける ②ドライヤーで乾かす。 ③仕上げに1プッシュ手に取り、毛先につけた後髪全体に軽く伸ばします |
|
使ってみた感想
濡れた髪につけて乾かしてみました。
■↓KERASTASEオレオリラックスをつけた髪とつけた後の手のベタつき
定番のオレオリラックスの方がナチュラルな仕上がりになるので、つけた後もオイルっぽくなりませんでした。


手のベタつきも1プッシュ出して髪全体につけた後もほとんど手には残っていませんでした。ヘアオイルが苦手な方にもオススメです♥
■↓KERASTASEフルイドクロマリッシュをつけた髪とつけた後の手のベタつき
髪全体に天使の輪ができました。艶感効果が強あるのでヘアオイルをつけた感じがややありました。艶感をだしたい方にはオススメ♥
手のベタつきはオレオリラックスに比べると少しだけ手に残っていました。


どちらも傷んだ髪にはオススメできます。ただ香りが全く違うので香りの好みで決めるのもいいかも♥
お風呂の後、タオルドライした髪に定番のオレオリラックスをつけて乾かし、最後の仕上げにカラーヘア用のフルイドクロマリッシュをつけて艶をだすってのもいいかな~と思いました。
お肌と一緒で髪もその日によって乾燥具合も変わってくるので、その日に合わせたヘアケアをするのも必要なのかもしれません。今のところ私は髪も太く、広がりやすいので髪への浸透力を早く実感できたケラスターゼオレオリラックスのほうが出番が多くなりそうです♥
↓ケラスターゼが気になったぞ!って方、詳細はコチラから
ケラスターゼ公式オンラインストアはコチラ