
先日岩手県盛岡市で有名な風月堂のお菓子を頂きました。
外から中身が見えないのでどんなクッキーなのか気になって気になって。早速頂きました♥
風月堂 アーモンドクッキー
風月堂は岩手・盛岡市に昭和2年に創業して以来、80余年続く老舗菓子店。
数ある商品の中でも定番の“アーモンドクッキー”や“ガトーノア”が人気みたいです。
盛岡土産ナンバー1とも呼ばれる人気菓子だそう♥

長さ約10センチとちょっぴり大きめのクッキー。食べごたえありそうですね。
バターに上質の小麦粉をサックリと混ぜて仕上げ、スライスアーモンドをふんだんに使用しキャラメルヌガーでコーティングしています。

クッキーとビスケットの違い
ところでクッキーとビスケットの違いって知ってます?
イギリスでビスケットと呼ぶものを、アメリカではクッキーと呼びそうです。ややこしっ!!
日本ではクッキーとビスケットの違いが(社)全国ビスケット協会によって定められています。
ビスケットとは
「ビスケット類」は、ビスケット、クラッカー、カットパン及びパイ並びにこれらの加工品。
小麦粉、糖類、食用油脂及び食塩を原料とし、必要により澱粉、乳製品、卵製品、膨脹剤、食品添加物等の原材料を配
合し、又は添加したものを混合機、成型機及びビスケットオーブンを使用して製造した食品。
クッキーとは
ビスケットの中でもイーストか酵素が入ったもの。
手作り風の外観を有し、糖分、脂肪分の合計が重量百分比で40%以上のもので、嗜好に応じ、卵、乳製品、ナッツ、乾果、蜂蜜などにより製品の特徴づけをおこなって風味よく焼き上げたもの。

何やら難しいですが、ビスケットとクッキーの違いは、大きく分けると手作り風の外観を有しているかと、糖類と油脂の割合で分けられるようです♥
<原材料>小麦粉、バター、砂糖、アーモンド、生クリーム、卵黄、蜂蜜、水飴、バニラ、食塩
食べてみた感想
上層にはスライスされたアーモンドとアーモンドペーストが塗られ、下層にはしっとりしたクッキー。
アーモンドの香りが香ばしいです。
クッキーなのにクッキーじゃない!変な感じ~。笑

上にあるアーモンドがヌガーで固められている部分が歯にくっつく感じがいいね~。
でもこの食感は好き嫌いが分かれそうかな。
私は2層の食感、味の違いが癖になりましたよ♪
アーモンドクッキーは1つの袋に2本入っているので結構お腹いっぱいになるよ~。
クッキー部分食べる時こぼれやすいので気をつけたほうがよさそう!!
盛岡市内であちこちで売られている地元でも愛される老舗菓子♥
ネットでも購入できるので甘いもの好きな方は是非お試しを~~。
↓アーモンドクッキー入り盛岡特産品セットがおすすめ♪