
何度か福島土産に頂いたことのある薄皮饅頭。
洋菓子も好きですが、普段は和菓子を食べることが多いワタクシ。
桜があっという間に散ってしまい春は着物を着る機会がなかったけど、浴衣着て和菓子会でも開こうかとたくらんでいます♥
柏屋薄皮饅頭
福島県郡山市の菓子銘菓が作っている『柏屋薄皮饅頭』
商品名の通り黒糖を使った薄い皮で包んでいます。
柏屋の当主である初代本名善兵衛(ほんなぜんべえ)が考案したといわれており、江戸時代の奥州街道の郡山宿で薄皮茶屋という店を開き、主に旅人相手に販売した饅頭です。

私が頂いたのは小さいサイズの「薄皮小饅頭」こしあんタイプ。
昔はこしあんのみの販売だったようですが現在は「こしあん」と「つぶあん」の2つがあります。
蒸篭に入れて販売している「せいろ薄皮」も一度たべてみたいな〜。
このパッケージのイラストが個人的に好み。シンプルでおしゃれな饅頭のイラスト♥

食べてみた感想
皮は、小麦粉に黒糖を多く混ぜて作った生地で茶色。
1つ1つパッケージに包まれた薄皮饅頭。ナイロンなので剥がすとき薄皮がとれそうと思いきやとれないぜ!
手のひらサイズなので一度に何個も食べられちゃうよ〜

通常の饅頭よりも皮が薄いので餡の占める量が多く甘めです。
でもあんこ本来の甘さなので、食べやすいです。

黒糖の味もほのかにして、上品な饅頭です。
私は紅茶と一緒にいただきましたが、そのまま食べるほかにも焼いて食べたり、凍らせて食べたり、衣をつけて天ぷらにして食べたり、茶漬けにして食べたりする人もいるそう!
次は焼いて食べてみようかな〜。
期間限定で新宿伊勢丹に柏屋さんが出店されるそうですよ。
2013年7月24日~2013年7月30日の1週間です♥