
先日岡山土産にあんこがいっぱいの藤戸饅頭をいただきました。
藤戸饅頭ってなんや!?ということで公式サイトをみてみると・・・
おおおお!!CMソングが流れて来ました!笑
その日から藤戸~まんじゅう~♪という曲が耳から離れなくなったserinaです♥
藤戸饅頭とは
岡山県倉敷市の銘菓のお饅頭でこしあんを丸め薄皮で包んだ和菓子です。
藤戸饅頭の方が歴史が古いけど、岡山市にはもう1種類大手まんぢゅうという見た目・味が似ているお饅頭があるそうです。

藤戸饅頭の歴史
源平合戦の古戦場として有名な史跡・藤戸で源氏の将、佐々木盛綱が村人の案内を受け平家の軍に勝利をしました。
しかし口封じのために村人を切り捨てたそうです。
村人の霊の供養が藤戸寺で行われ、近くの民家からまんじゅうが供えられました。
これが藤戸まんじゅうの起源だと言われています。
食べてみた感想
大きさは少し小さめサイズ。
笹の包に1つ1つ袋に入っていました。

中には北海道十勝産の小豆を使ったこしあんがぎっしり♥
お饅頭というかもうあんこです。笑

外側には薄ーーーい薄皮が♥
地元の麹を使用した酒粕を絞って作る甘酒と小麦粉が原料になっているそうです。
味はほどよい甘さ。なのでいくつでも食べられます。美味しい~♥

2人で温かい緑茶と一緒にあっという間に食べました。
こしあんたっぷりの贅沢な和菓子ですよね。しかもこしあん!
食べている間も「藤戸~♪まんじゅう~♪」が頭から離れーーん。
ちなみに歌詞は・・・
「源氏平家の昔より今も変わらぬ風味伝える藤戸まんじゅう♪」
このCMソング、YouTubeを探したけど見つけられませんでした。是非1度藤戸饅頭公式サイトを覗いて見て下さい!
きっと藤戸饅頭の虜になること間違いありません。笑